-
-
24時間いつでも、簡単メルカリ発送方法~PUDOステーション~
2020/3/24
・メルカリ(フリマ)で出品すると、 ・ヤマト営業所に行くと、いつも混んでて時間がかかる ・コンビニ発送にしたら、時間がかかって嫌い ・人と会わずに発送する方法があればいいのに こんなことを思ったことは ...
-
-
メルカリで売れるテクニック
2020/3/23
せどりをしていると、メルカリなどのフリマアプリで転売する機会もあります。メルカリだけで、生活している人もいるぐらい市場も大きくなっています。中華買取と組み合わせすると、利益も取りやすいので、ぜひ活用し ...
-
-
月4万円稼ぐ方法~楽天ポイントせどり~
2020/3/20
コチラの記事では、楽天ポイントせどりを利用して、月4万円稼ぐための実践方法について解説しています。(SPU倍率の上げ方は、別記事で解説) 楽天ポイントせどりの実践方法 SPU倍率を上げて、お買い物マラ ...
-
-
楽天ポイントせどりの始め方~月4万円稼げます~
2020/3/20
副業に興味のある方であれば、『楽天ポイントせどり』を聞いたことがある人は多いかと思います。 ただ、せどりってリサーチから売れるまでの手間が大変じゃないのか、楽天ポイントせどりをやっている人も多いし、も ...
-
-
東北電力使うだけで、年間1500円お得にする方法(よりそうeねっと)
2019/11/23
『よりそうeねっと』は、東北電力加入者向けに2016年4月に始まったWebサービスで、登録・年会費無料です。電気使用量のお知らせをWEB明細にきりかえるだけで、最大125ポイント/月が付与されます。 ...
-
-
サラリーマンが、ふるさと納税を簡単にできる方法
2019/11/12
サラリーマンこそ、簡単にふるさと納税を活用できます。 ふるさと納税は聞いたことがあるけど、面倒くさい 確定申告しないとダメなの? サラリーマンの収入しかないけど、できるの? という疑問・心配があるかも ...
-
-
楽天銀行の特徴と、給与振込先指定するメリット
2019/11/3
楽天銀行を10年以上利用しています。 使い続ける理由は、 ATM手数料、他行振込手数料無料 楽天市場の買い物がお得 他の銀行より高金利 アプリが使いやすい メインバンクとしても、サブ口座としても口座開 ...
-
-
20%キャッシュバックできる方法 12月15日まで
2019/10/31
今では〇〇ペイがたくさんありますよね。ポイント還元も豊富で、現金払いよりお得で簡単に買い物ができます。キャッシュレスといえば、バーコード決済前は、クレジットカード払いか、おサイフケータイを使った非接触 ...
-
-
楽天期間限定ポイントのオススメな使い方
2019/10/30
楽天期間限定ポイントは、SPU やキャンペーンなどで買い物するようになると、大量獲得する機会があるかと思います。まとめて買い物すると1万~2万期間限定ポイント獲得も可能ですが、貯まったポイントも期限内 ...
-
-
コスパが良い楽天ポイントの貯め方
2019/10/26
楽天ポイントを貯める方法は、本当に沢山ありすぎて、すべて実践するのは非常に大変です。私もサラリーマンが本業ですので、ポイント獲得のために多くの時間をかけたくありません。 忙しい人でも簡単に、楽天ポイン ...
-
-
BIGLOBEモバイルを2年使ってわかったメリット・デメリット
2019/10/26
BIGLOBEをモバイルを使って2年間経っていますが、非常に満足しており、今後も 継続予定です。 格安 SIM 全体に言えることでもありますが、大手キャリアスマホより半分の月額料金で今のサービス品質な ...
-
-
楽天市場は、お得に購入できる通販サイト
2019/10/26
通販サイトは、Amazon、ヤフーサイト、ポンパレモール、ヨドバシカメラなどがある中で、 楽天市場がお得な理由が、3つあります。 ①楽天ポイントが沢山もらえる。 キャンペーンを利用すれば、1万円で15 ...
-
-
スーツを35%安く買う方法~PSFA(パーフェクトスーツファクトリー)~
2019/10/26
私はサラリーマンなので、数年に一度スーツを買う機会があるのですが、いつもスーツは高いなぁと 思っていました。 何か 安く買う方法はないか探したところ、割引のハガキ・クーポンと株主優待券を使って3~4割 ...
-
-
EneKey(エネキー)で、ガソリンをお得に給油する方法
2019/10/26
EneKey(エネキー)とは? ENEOS のセルフスタンドで使えるスピード決済ツールキーです。 ステップ1端末に犬キーをタッチ ステップ2油種と給油量を選択 ステップ3給油スタート エネキーを端末に ...
-
-
格安 SIM にするだけで 、年間12万円も得する方法
2019/10/14
月1万円の節約をしようとして、電気代・ガス代・水道代をケチっても、難しくないですか? 夫婦ともに格安SIMに変更したことで、毎月1万円通信費が安くなりました。 この記事では、格安SIMを3年以上使って ...